2024.8.14・滋賀・石塔寺(いしどうじ)

概要
平安時代初期に創建された寺院で、石造の五重塔は国の重要文化財に指定されています。
境内には千体を超える石仏や石塔が点在しています。
石造宝塔は帰化人によって造られ高さ約8メートル、中国の六朝時代の様式を伝え、日本最古のしかも唯一のものだそうです。

メモ
シーズン中は参拝者が多く訪れるであろうことは、寺の前に広い駐車場があることで想像できました。しかし、この日の参拝者は私一人でした。


不安定に見える石塔が、700年前から今も建っているということは、この地域には大きな地震がなかったのか?それとも崩れたが再度積み直したのか?など考えながら見学しました。









以上