アメリカが月に行けて、日本が行けなかった理由 2004.12.20

皆さん、おはようございます。本日は後の白板に書きました「アメリカが月に行けて日本が行けなかった理由」という話をします。

いきなり答えを言ってしまいますと、「アメリカは月に行くと決めたから」「日本は行くと決めていないから」です。

なんだ!と思ったかもしれませんが、「決める」「決断」するという事がいかに重要かということです。

行くと決めたことで、「いつまでに何が必要」で、「何をしなければならないのか」がはっきりして今後の予定が立てられるのです。

「行きたいな」では、いつまでたっても行けなのです。「行くと決める」ことが肝要なのです。

このことは様々な場面で応用できます。例えば、なりたい自分になるために人は達成したい目標、希望があると思います。

その際、「こうなりたいな」「何々したいな」では、いつまでも夢は叶いません。思い切って「こうなる」「何々をする」と決めることです。そうすれば今後やらなければならない詳細や道筋が見えてきます。

逆に言うと「こうなりたいな」「何々したいな」では、まだ心の中では「自分には無理だ」という気持ちが占める割合が多いのかもしれません。

でも大丈夫。「こうなりたいな」「何々したいな」と思うこと自体、その人が持つ可能性を表しています。勇気をもって「こうなる」「何々をする」と決めてしまいましょう。

最初の話題に戻りますと、別に日本が月に行けなかったというより、「月に行く必要がなかった」「月に行くメリットがない」「別のプロジェクトに予算を組むほうが合理的」というのも答えの一つだと思います。後から指摘を受ける前に念のため言っておきました。

本日は短いですが、「アメリカが月に行けて、日本が行けなかった理由」を例にして、いかに「決断」することが大切かという話をしました。

ご清聴ありがとうございました。今週も張り切っていきましょう。

以上