キー 2020.9.11

1.はじめに
キーの種類を3つ挙げてそのそれぞれの概要を説明し、設計する場合の留意点について述べる。
2.平行キー
2.1)概要
沈みキーの一種で重負荷用(動力伝達、高回転用)であり、最も汎用的なキーである。軸とボス両方にあるキー溝にはめ込む。
2.2)留意点
キーの両側面にシメシロをつける。両側面は上仕上げ、上下面は並仕上げ。キーの底は密着させ、キーの上面はスキマをつける。

3.頭付き勾配キー
3.1)概要
沈みキーの一種で重負荷用(動力伝達、高回転用)であり、キーの上面に1/100勾配があることで抜けにくい特徴がある。軸とボス両方にあるキー溝にはめ込む。
3.2)留意点
上下面にシメシロをつけてハンマで打込む。キーの上面と下面は上仕上げ。側面は並仕上げ。

4.半月キー
4.1)概要
取り付け、取り外しが容易な半円板形のキーである。テーパー軸用として使用し、軸に弧を描くようにキー溝を切りボス側と合わせて固定して使用する。
4.2)留意点
伝達能力が低いので軽荷重用で使用する。両側面は上仕上げ、上面は並仕上げ。

以上